M&Aアドバイザリー | ○ |
事業承継 | ○ |
クロスボーダーM&A | ○ |
長野銀行では、主に外部の専門機関との業務提携を通じ、積極的にM&A・事業承継支援を提供しています。提携している主な専門は、株式会社ビズリーチが運営する「ビズリーチ・サクシード」、アンドビズ株式会社が運営する「&Biz(アンドビズ)」、株式会社トランビが運営する「トランビ」など。いずれもM&Aプラットフォームとしては、実績豊富な大手として知られています。
なおクロスボーダーM&Aを始め、海外への事業展開を検討している経営者の方に対しては、同行が直接的に支援を行うわけではないものの、ジェトロや国際協力銀行、日本政策金融公庫、みずほ銀行など、適切な外部機関を紹介する形で支援を行っています。
報酬種別 | 費用 |
---|---|
着手金 | 確認できず |
中間金 | 確認できず |
月額報酬 | 確認できず |
成功報酬 | 確認できず |
長野銀行の公式HPでは、同行が仲介するM&A・事業承継支援の手数料に関する記載がありませんでした。なお一般的には、外部専門を含め、最終的にM&Aアドバイザリー契約を結んだ仲介会社の手数料体系が適用されます。
参考までに、長野銀行が提携しているM&Aプラットフォーム「ビズリーチ・サクシード」では、売り手企業が負担する手数料はありません。同社に手数料を支払うのは、買い手企業のみになります。ただし、具体的にM&Aの手続きを進めていくうえで他の専門会社等の支援も受けた場合には、その専門会社が設定する手数料を支払う形となります。
長野銀行の公式HPには、同行がサポートしたM&A・事業承継の事例が公開されていませんでした。参考までに、以下では同行が業務提携を結んでいる「ビズリーチ・サクシード」の公式HPを参照し、同社におけるM&Aの流れをご紹介します(売り手企業の立場から)。
・登録する
「ビズリーチ・サクシード」の公式HPを開き、会員登録画面から自社の事業内容やアピールポイント等を入力・登録します。
・買い手からオファーが届く
登録内容を閲覧した企業から、買いのオファーが届きます。逆に、買って欲しい企業に対して自らM&Aの打診を行うこともできます。
・返信する
買いのオファーに対し返信をします。匿名のまま返信することも可能ですが、早々にM&Aを具体化したい場合には、速やかに社名を開示して交渉をスタートさせることもできます。
・トップ面談をする
売り手企業と買い手企業のトップ同士が面談を実施。双方がM&Aに前向きであることを確認した場合には、具体的な条件交渉へと入ります。
・最終契約書を締結する
最終契約書を締結し、M&Aが終了します。
「ビズリーチ・サクシード」の公式HPでは、M&Aの流れについて上記の通りの説明でしたが、一般的には「トップ面談」と「最終契約書」の間に、次の3つの重要な段階があります。
・基本合意契約を締結する
トップ面談を経て複数回の条件交渉を行い、お互いに納得できる条件を得られた段階で、基本合意契約を締結します。M&Aの手法やスケジュール、譲渡価格の目安、経営統合後の売り手従業員の処遇等を明記した契約です。
・デューデリジェンスを実施する
買い手企業から売り手企業に対し、デューデリジェンスと呼ばれる手続きが実行されます。デューデリジェンスとは、資料だけからでは得られない売り手企業の詳細を調査すること。売り手企業の財務や税務、法務、人事、業務システムなどを詳しく調査し、この調査結果に基づき、譲渡価格の再評価やスムーズな経営統合などに役立てます。
・条件の最終交渉
デューデリジェンスによる調査結果を踏まえ、売り手と買い手が条件の最終交渉に臨みます。必要に応じ譲渡価格等の条件を再評価・微調整したうえで、最終契約を目指します。
長野銀行の公式HPには、M&A・事業承継の事例や実績の記載がありませんでした。参考までに、以下では長野銀行が業務提携をしているM&Aプラットフォーム「ビズリーチ・サクシード」の公式HPの中から、同社が手がけた事例を2つほどご紹介します。
・東証1部企業に美容院3店舗を売却
家業を継がず、都内に美容院を3店舗経営していたA氏。父親から家業を継がないかと打診されたとこを契機に、ビズリーチ・サクシードの仲介のもと、自身が経営する美容院を畑違いの東証1部企業に売却しました。従業員30名(美容師)の雇用を維持した円満なM&Aが実現。
・大きなシナジー効果を見込んだ買収
売り手はイスラム・ハラール料理を提供できるC社の工場。買い手は国内で広くカレーチェーンを展開するD社。負債を抱えていたC社でしたが、経営統合をすることで大きなシナジー効果が生まれると見込んだD社は、ビズリーチ・サクシードの仲介のもと、C社工場の買収を実現しました。
公式サイト | https://www.naganobank.co.jp/ |
お問い合わせフォーム | https://www.naganobank.co.jp/site/support/inquiry.html |
企業情報 | https://www.naganobank.co.jp/site/aboutus/ |
よくある質問 | https://www.naganobank.co.jp/site/support/faq-top.html |
トピック:M&A仲介
更新日:2020-11-04