佐賀共栄銀行のM&A・事業承継サービスの特徴とは?

目次

佐賀共栄銀行のM&A・事業承継の特徴

M&Aアドバイザリー
事業承継
クロスボーダーM&A

佐賀共栄銀行では、主に外部の専門機関との業務提携を通じ、経営者のニーズに合わせた柔軟なM&A・事業承継をサポートしています。提携している専門機関は、日本M&Aセンターやレコフ、日興証券など名だたる有名企業。広いネットワークの中から、最適な相手企業を見つけることができるでしょう。

クロスボーダーM&Aについては、ニーズがあれば外部の提携機関を紹介する形で対応。提携するレコフは、創業以来30年以上にわたりクロスボーダーM&Aの実績を積み重ねてきた名門企業です。

佐賀共栄銀行のM&A・事業承継の手数料に関して

報酬種別 費用
着手金 確認できず
中間金 確認できず
月額報酬 確認できず
成功報酬 確認できず

佐賀共栄銀行の公式HPでは、M&A・事業承継の手数料に関する情報を得ることができませんでした。佐賀共栄銀行のM&A・事業承継サポートの手数料を詳しく知りたい方は、同行まで直接お問い合わせください。

なお同行が業務提携しているレコフでは、「月々の業務委託手数料+成功報酬」を手数料の基本としています。同社の公式HPによると、月々の業務委託手数料の額・率については不明。成功報酬については、資産等の移動総金額に対して1~5%となります。

佐賀共栄銀行のM&A/事業承継の流れ

佐賀共栄銀行の公式HPでは、M&A・事業承継の流れに関する記載がありませんでした。参考までに、以下では同行が事業提携するレコフのM&A・事業承継の流れを見てみましょう(売り手企業の立場から)。

■候補者の選定

・面談
後継者不在問題や事業の将来への不安など、現状で抱えている経営課題を面談でヒアリングします。

・機密保持契約の締結
相談企業(売り手企業)に関するより詳細な情報を提供してもらうため、レコフ側から機密保持契約を締結します。

・基礎資料の開示
M&Aに必要な基礎資料を作成するため、売り手企業からレコフが求める企業情報を提供してもらいます。

・企業評価レポートの作成
提出された企業情報などを基に、売り手企業の株価を中心とした企業評価レポートを作成します。

・買い手候補企業の選定
レコフが複数の買い手候補企業を選定したのち、売り手企業と協議のうえ、最終的に打診する企業を絞り込んでいきます。

■候補先への提案

・買い手候補企業への打診
会社名が特定されない範囲において、買い手候補企業へM&Aの打診を行います。

・詳細資料の開示
買い手候補企業がM&A買収に前向きな意向を示した場合、売り手企業の了承のもと、買い手候補企業に対して売り手企業の情報を開示します。

・トップ面談の実施
売り手と買い手とが共にM&Aに前向きとなった場合、トップ同士での面談を実施して相互理解を深めていきます。

■基本合意書交渉・締結

・基本的な条件の交渉
売り手と買い手の双方で、M&Aに関する各種条件(スキーム、価格、スケジュール、取得割合など)の交渉を行います。

・基本合意契約の締結
基本的な条件の交渉を経て、売り手と買い手とが互いに納得できる条件に達した段階で、基本合意契約を締結します。

■デューデリジェンス

・デューデリジェンスの実施
買い手企業から売り手企業に対し、デューデリジェンスを実施します。デューデリジェンスとは、買い手企業が選定した専門家が、売り手企業の会計・税務・法務などの詳細な調査を行うこと。調査で得られた情報を、譲渡価格の妥当性や売り手企業の潜在リスクの有無、買収後の経営統合計画の策定などに役立てます。

■最終契約交渉・締結

・最終条件の交渉
デューデリジェンスによって得られた情報を踏まえ、売り手と買い手で最終的な条件交渉を行います。

・最終契約の締結
売り手と買い手の双方が納得できる条件に達した段階で、M&Aの最終契約を締結します。

■M&A成約

・クロージング
最終契約書に記載されている諸手続きを実施したのち、株式・資産の受け渡しや譲渡対価の支払いなどのクロージング手続きが行われます。

佐賀共栄銀行のM&A・事業承継の事例・実績

佐賀共栄銀行の公式HPでは、同行が行ったM&A・事業承継の事例や実績が公開されていませんでした。よって以下では、参考までに同行が提携するレコフの公式HPから、同社が手がけたM&Aの事例をご紹介します。

・売却要件を満たした買い手企業をレコフが発掘
売り手は医療機器卸売事業を営むA社。売却要件を満たした買い手企業B社を見つけ出し、レコフの仲介のもと事業譲渡が実現。売却要件の一つであった「譲渡後におけるA社の子息の社長就任」も実現しました。

・買い手候補50社による入札を実行
新規事業の成長期待が魅力だった売り手企業のC社。レコフが仲介し、買い手候補企業を50社まで絞って入札を実行。売り手オーナーが満足できる売却価格を示したD社と合意し、無事、円満なM&Aが成立しました。

佐賀共栄銀行の公式サイトを確認する

公式サイト https://www.kyogin.co.jp/
お問い合わせフォーム https://www.kyogin.co.jp/contact/
企業情報 https://www.kyogin.co.jp/about/
よくある質問 https://www.kyogin.co.jp/faq/

トピック:M&A仲介

更新日:2020-11-04

この記事のURLをコピーする