山梨中央銀行公式HPキャプチャ画像

山梨中央銀行のM&A・事業承継サービスの特徴とは?

目次

山梨中央銀行のM&A・事業承継の特徴

M&Aアドバイザリー
事業承継
クロスボーダーM&A 不明

山梨中央銀行は、山梨県を本店とする金融機関。県内では唯一の地方銀行として知られ、東京都や神奈川県にも店舗を展開しています。香港にも駐在員事務所を置いていることから、海外進出をはじめとするグローバルなサービスに対応しているのも特徴です。ただし、クロスボーダーM&Aについては記載がありませんので、希望される方はお問い合わせください。

M&Aや事業承継に関しては、相手先の探索から企業価値の算定、交渉、アドバイスなど成約までを一貫してサポート。経営コンサルティング業務を専門的に取り扱う「山梨中銀コンサルティング株式会社」もグループ内に擁し、多角的な視点で支援を行っています。セミナーも定期的に開催されているようですから、興味のある方はぜひこまめに情報を確認してみてくださいね。

山梨中央銀行のM&A・事業承継の手数料に関して

報酬種別 費用
着手金 不明
中間金 不明
月額報酬 不明
成功報酬 不明

山梨中央銀行では、具体的な報酬体系を公開していません。しかし、基本的に「初期相談は無料」となっているので、お気軽に窓口までお問い合わせください。また、弁護士法や税理士法といった業法に携わる業務はサービスの対象外となっています。下記M&Aの流れを鑑みるに、着手金および成功報酬が基本料金となっているのではないかと推察されるため、予算や目的に応じてご検討ください。

山梨中央銀行のM&A/事業承継の流れ

山梨中央銀行では、M&Aについて詳しく説明されていません。しかし、同社と連携する「山梨中銀経営コンサルティング株式会社」においてはM&Aの一般的な流れが紹介されていますので、ご確認ください。

売り手企業の流れ

  1. 個別相談
  2. 提携仲介契約の締結(着手金の支払い)
  3. 資料収集
  4. 企業評価
  5. 業界調査(買い手企業探索)
  6. 企業概要書作成

買い手企業の流れ

  1. ノンネームによる打診
  2. 秘密保持契約書の締結
  3. 概要書に基づく検討
  4. 提携仲介契約書の締結
  5. 着手金の支払い
  6. 具体的資料に基づく検討

↓完了すると次へ

共通の流れ

  1. 7.トップ面談・工場見学
  2. 買収価格等の条件交渉
  3. 基本合意書の締結
  4. 買収監査
  5. 最終契約書の締結
  6. 成功報酬の支払い

山梨中央銀行、および山梨中銀コンサルティング株式会社でも、おそらく上記の流れを汲んで進行されるものと考えられます。一般的な仲介会社と同じく、細やかなサポートを行っていることが窺えますね。

事業承継についても山梨中央銀行に大まかな流れは掲載されていないものの、現状分析やビジョンの明確化、問題点の抽出、事業承継対策のスキーム策定・実行、経営の安定化といった成功のポイントがまとめられています。提携機関とも連携しながら進められますから、様々な内容の案件に対応が可能です。

山梨中央銀行のM&A・事業承継の事例・実績

山梨中央銀行では、具体的なM&Aや事業承継の事例・実績については紹介されていないようです。守秘義務の観点から明かしていないものと思われますので、気になる方は窓口までお問い合わせください。

山梨中央銀行の公式サイトを確認する

公式サイト https://www.yamanashibank.co.jp/
お問い合わせフォーム https://www.yamanashibank.co.jp/contact/
企業情報 https://www.yamanashibank.co.jp/aboutus/about/profile/
よくある質問 https://faq.yamanashibank.co.jp/

トピック:M&A仲介

更新日:2020-11-04

この記事のURLをコピーする