M&A用語「SPC」とは?
SPCは「Special Purpose Company」を略したもので、日本語に訳すと「特別目的会社」と呼ばれます。主に資金の調達や債券発行、投資家への利益配分、不動産の証券化といった限られた目的のためだけに設立される会社のことで、経営戦略の一種です。特にM&Aにおいては「シェルカンパニー」と同じ意味をもつ言葉とされ、貸借対照表から不動産を切り離す「オフバランス化」や、第三者割当増資をはじめとした財務状況の改善などがメリット。ただし、その一方で事業とは関係ない余分な運用コストがかかったり、悪用の恐れがあったりというデメリットも存在するため、注意しなければなりません。
この記事のURLをコピーする