引用元HP:青森銀行
https://www.a-bank.jp
青森銀行は、青森県青森市に本店がある地方銀行であり、同県における最大手の金融機関。青森県を中心に店舗を展開しており、北海道や青森県、岩手県、宮城県、東京都にも店舗を構えています。
同行では、法人のお客様に対してライフステージ別のサービス・商品を用意しており、事業承継や事業再生を希望する企業に対してM&Aの支援を行っています。その中では、専門的な知識を持った行員が在籍するサポートデスクを開設することにより、事業承継問題の解決・M&Aの実行に向けてサポートを実施しています。
青森銀行では、事業承継やM&Aに関するサポートを強化するため、専門部署となる「事業承継・M&Aサポートデスク」を開設しています。開設の背景としては、経営者の高齢化・後継者不足などによりやむなく廃業を選択する企業や、業績悪化に陥っている企業が青森県内で増えていることが挙げられます。そこで、後継者問題を解決するだけではなく、M&Aにより企業の将来に対する不安や事業拡大などに関するニーズに応えるために、専用の窓口が開設されました。
サポートデスクには、1級のファイナンシャルプランニング技能士資格を持つ行員が配属されています。専門知識とノウハウに加え、青森銀行がこれまでに培ってきたネットワークを活用することにより、さまざまな問題を抱えた企業を支援するためのサービスを提供しています。
青森銀行には、「M&Aシニアエキスパート」資格を持つ行員が3名在籍しています。この資格は、M&Aに精通した人材育成を目的として、一般社団法人 金融財政事情研究会が2012年から実施している資格認定制度。M&Aエキスパート認定制度における最上位の内容となっています。
青森銀行は、このM&Aシニアエキスパート資格を持つ行員が複数名在籍していることから、より強力にM&Aに関する相談に取り組むことが可能。後継者不足などの問題で悩む経営者にとっても、非常に心強い存在と言えるのではないでしょうか。
これまでさまざまな分野における事業承継・M&Aのニーズに応えてきた青森銀行ですが、2020年6月1日に介護事業者に特化したM&A仲介サービスを立ち上げたブティックス株式会社との業務提携を行ったことを発表しています。
ブティックス株式会社は、「介護M&A支援センター」を立ち上げることにより、最適なマッチングを行うとともに成約までの期間を短縮し、多くの実績をあげている企業。同社が主催する介護業界において日本最大級の展示会に来場する経営者の声をもとに、全国4,500社以上の介護事業社などのニーズをデータベース化することで、より効率的なマッチングを行うことを可能にしています。
青森銀行では同社との業務提携を行うことにより、介護事業社の後継者問題や資金面に関する効果的なアドバイスを行えるようになります。
譲渡企業:計装エンジニアリングサービス会社
譲受け企業:設備・設備工事関連会社
後継者がおらず、さらに自社の将来のことを考えた上でM&Aを選択。メインバンクである青森銀行にM&Aに関する相談を行い、その後同行が提携している日本M&Aセンターにて相手企業を探した結果、候補として3社が挙げられました。
その後社長は「社員には日本全国で活躍できる場を作りたい」という考えから、それぞれの経営者と面談した上でその中の1社を選択。無事にM&Aを締結したのち、1年間は相談役として在籍し、安心してバトンタッチが行えたようです。
M&A支援サービスを利用する際には、どれくらい費用が必要なのかは気になるところです。青森銀行のHPには着手金に関する記載はありませんでしたので、実際に相談する際に一緒に確認しておく必要があるといえるでしょう。
着手金と同様、成功報酬に関しても青森銀行のHPには記載はありませんでした。そのため、問い合わせを行う際にどのくらいの費用がかかるのかを確認する必要があります。
最低手数料に関してもHPには記載されていませんでした。そのため、実際に問い合わせを行う際に一緒に確認しておきましょう。
青森銀行では、M&A支援サービスに関連して、さまざまな経営相談に関するサービスを用意しています。例えば「自社株概算評価サービス」や「事業承継に関する個別の提案」、また「定型外部専門機関の紹介」など、それぞれのニーズに合わせたサービスを提供しています。
青森銀行のM&A支援サービスに関する口コミや評判はありませんでした。
専門部署である「事業承継・M&Aサポートデスク」を設置している点が大きな特徴。サポートデスクでは、経営者が抱える問題に対して積極的にサポートを実施しています。また、税理士法人やコンサルティング会社とも連携し、より専門的な支援を提供している点も特徴といえるでしょう。
さらに、青森銀行では事業承継やM&Aに関してセミナーを実施しています。事業承継問題を解決するための周知活動を行うことにより、それぞれの企業との関係強化を行っています。
まずは最寄りの店舗または事業承継・M&Aサポートデスクに対して相談を行い、M&A支援サービスを利用することになった場合は秘密保持契約を締結します。
売り手企業の状況について調査・分析を行います。
調査・分析結果や経営者のニーズに基づき、買い手企業を選定します。
トップ面談などを行った上で、買収価格といった条件面での交渉を行います。
条件面に問題がなければ、基本合意書が締結されます。
売り手企業の財務内容や将来性、譲受け後のリスクなどについて調査を行います。
買収監査の結果、問題がなければ最終契約が締結されます。
青森銀行では、業務承継やM&Aに関する相談を専門的に受けるサポートデスクが開設されている点が大きな魅力です。さらにM&Aに関する豊富な知識を持つと認められた「M&Aシニアエキスパート」資格を取得している行員も在籍しているということから、事業承継やM&Aを検討している経営者がどこに相談したら良いのか迷わずに済みますし、専門的なアドバイスがもらえるという安心感もあるでしょう。
また、業務提供によってより効率の良いマッチングが可能になっている点も魅力。特に介護事業者における事業承継やM&Aに関しては、ブティックス株式会社の仲介サービス「介護M&A支援センター」を利用することによって、よりニーズに合った仲介が可能となっています。
青森銀行にM&Aの相談などを行う場合、最寄りの窓口で相談するか、電話(0120-800-305/事業承継・M&Aサポートデスク専用フリーダイヤル)にて問い合わせを行う形になります。電話受付は土曜・日曜・祝日を除く9時〜17時となっています。
会社名 | 株式会社 青森銀行 |
---|---|
設立日 | 1943年10月1日 |
代表 | 取締役頭取 成田 晋 |
事業内容 | 預金業務、貸出業務、有価証券売買業務・投資業務、為替業務 など |
URL | https://www.a-bank.jp |
本社所在地 | 青森県青森市橋本一丁目9番30号 |
お問い合わせ先 | 青森銀行 事業承継・M&Aサポートデスク(専用フリーダイヤル) 0120-800-305 (9:00~17:00(土・日・祝日は除く) |
トピック:M&A仲介
更新日:2020-10-16
M&Aネットワークス
M&Aキャピタルパートナーズ
山田コンサルティング