M&Aアドバイザリー | ○ |
事業承継 | ○ |
クロスボーダーM&A | 不明 |
北日本銀行の公式HPには、M&Aアドバイザリーサービスや事業承継に関する記載がありませんでした。一方でプレスリリースによると、平成30年4月より北日本銀行は、M&A・事業承継支援に関する取り組みを強化していることを公表。一般財団法人金融財政事情研究会が主催する「M&Aシニアエキスパート」の認定試験において、同行の社員50名が合格したことも発表しました。東北に本社を置く銀行の中では、同資格の有資格者が最多となります。
なお、同行のクロスボーダーM&Aに関しての情報は得られませんでした。
報酬種別 | 費用 |
---|---|
着手金 | 確認できず |
中間金 | 確認できず |
月額報酬 | 確認できず |
成功報酬 | 確認できず |
北日本銀行のM&A・事業承継支援の手数料について、同社の公式HPには記載がありませんでした。一般にM&Aや事業承継の手数料は、案件のタイプや取引金額に応じて大きく異なります。手数料の詳細を知りたい方は、北日本銀行のM&A担当部署まで直接お問合せください。
北日本銀行の公式HPでは、同社のM&A・事業承継支援の流れに関する記載がありませんでした。以下、一般的なM&A・事業承継支援の流れをご紹介しますが、北日本銀行においても、以下と大差ないものと考えます。
まずは、M&Aや事業承継を検討している旨を北日本銀行の窓口で相談。相談の結果、M&A・事業承継の実行を決断をした場合には、北日本銀行との間でM&Aアドバイザリー契約を結びます。
北日本銀行が持つネットワークを駆使し、また、必要に応じて外部専門機関の協力も得て、M&A・事業承継の相手企業を探します。形式的な条件が合う相手企業の中から、より有利かつ現実的なM&Aの実現が期待できる数社に絞り込んだのち、最終的な1社を決定します。
絞り込んだ1社に対しM&Aについて打診。提案に前向きであれば、具体的にM&Aの条件交渉をスタートさせます。
取引価格やM&Aのスケジュール、M&A後の売り手従業員の処遇など、売り手と買い手で詳しい条件について交渉。双方が納得できる条件を得られた段階で、双方の間で基本合意契約を結びます。
基本合意契約に基づき、買い手企業から売り手企業に対してデューデリジェンスを実施。デューデリジェンスとは、売り手企業の財務・税務・法務・人事などの基幹部分を詳細に調査することを言います。調査の結果次第では、買収対価の再評価など条件内容が変更されることがあります。
デューデリジェンスの結果を踏まえ、再度、売り手と買い手で条件交渉を実施。条件に変更がない場合もあれば、買収価格等に微調整が入る場合もあります。
売り手と買い手が最終的に納得できる合意を得られた段階で、M&Aの最終合意契約を締結。あわせて、買い手から売り手へ対価が支払われたり、売り手から買い手へ資産が移動したり等、具体的なM&A手続きが実行されます。
北日本銀行が支援したM&A事例の中から、以下、日本政策投資銀行との共同で行った製パンメーカーのM&Aについてご紹介します。
2008年12月29日、日本政策投資銀行は、北日本銀行との共同により、白石食品工業株式会社(盛岡市)による第一屋製パン株式会社仙台工場(東京都大田区)の事業買収を支援したことを発表しました。
買収対象となった第一屋製パン仙台工場は、同社の東北地区における拠点でしたが、不採算工場でもあったことから、事業の選択と集中の観点から売却先を模索。一方で白石食品工業株式会社は、仙台地域への事業拡大によるリスク分散を狙っていたことから、両社の方向性が一致。M&Aにより、双方にとって円満な結着を見出しました。
なお日本政策投資銀行は、事業再構築や地域経済活性化の観点から、これまでも積極的に北日本銀行とタッグを組んでM&A事業を進めてきました。今後も両行は、M&A・事業承継支援において協力関係を継続していく意向です。
公式サイト | https://www.kitagin.co.jp/index.html |
お問い合わせフォーム | https://www.kitagin.co.jp/cgi-bin/qa/inquiry.cgi |
企業情報 | https://www.kitagin.co.jp/company/ |
よくある質問 | - |
トピック:M&A仲介
更新日:2020-11-06